・・・・「引き続き、プロフィールを設定する」を押してプロフィール設定画面にお進みください。
氏名や訪問希望住所など、各項目を入力いただき、「保存する」ボタンを押してください。
※保存ボタンの押し忘れが多く発生しています。ご注意ください。
以下に関連するFAQをまとめてありますのでご確認ください。
※ご確認ください※
・氏名、訪問希望住所は、身分証明書に記載されている最新のものが有効です。
・身分証明書に記載されている内容や表記と完全一致させてください。誤入力が増えておりますのでご注意ください。
・住所変更が済んでいない身分証明書は内容不備となり「確認中」の状態が続いてしまいます。
身分証として以下の書類をご登録ください。( )内の注意事項もお気をつけください。
・運転免許証(裏面に複数枚紙が貼付されている場合は、全てのページがわかるように撮影、加工していないと無効)
・健康保険証(企業発行の健康保険証の場合、裏面に手書き等で現住所記載がないものは無効)
・後期高齢者医療被保険者証
・運転経歴証明書
・住民票の写し
・身体障害者手帳
・住民基本台帳カード
・マイナンバーカード(マイナンバー通知カードは無効です。マイナンバーカードは必ず個人番号を隠すか
塗り潰した状態でご登録ください。)
・小型船舶操縦免許証
・宅地建物取引士証
・外国人登録証明書
・在留カード
・特別永住者証明書
【住所について】
・身分証明書と完全一致させてください。
1. タスカジさんに来てもらいたい物件の住所が記載されている身分証がない場合:以下の組み合わせでご登録ください。
1枚目: 身分証(運転免許証、健康保険証、住民基本IDカードの表面(顔写真や住所等が書かれている面)、マイナンバーカード
(通知カードは不可、マイナンバーは隠して登録)。
2枚目: 訪問希望先住所宛の公共料金の利用明細や領収書・賃貸契約書・移転前の場合は引越し業者の見積書など
(必ず同一画面上にプロフィールで登録した住所とお名前が記載され確認できることが条件になります)。
2. 依頼したい物件が複数ある場合:物件ごとにアカウント取得・プロフィール登録をお願いします。
3. ご実家、別に暮らすご家族のお住まいなどにタスカジさんを呼びたい場合:その家の居住者名義での登録が必要になります。
お子様などご依頼者の身分証や氏名で登録することは叶いません。 こちらのFAQをご一読ください。
4. 法人契約の場合:個人登録の場合と要件が異なります。下記の項目を確認してご登録ください。
①メールアドレス:法人所有されているもの
②氏名:商号(「株式会社」を含め、商号と同一表記にしてください)
③身分証明書:履歴事項全部証明書
④作業内容補足欄:担当部署名、ご担当者氏名
※履歴事項全部証明書に記載された住所のみご利用が可能です。
※お支払いはクレジットカード払いに限ります。請求書払いは叶いません。
※領収書は別途発行致しませんので、ご了承ください。
【携帯電話番号について】
・電話番号の確認はSMSを利用して行います。数字のみをご入力ください。
・当日音声およびショートメッセージのいずれでも、いつでも連絡を取ることが可能な番号に限ります。